教室にみんなの元気な声が戻ってきました。
1月から「村松奏太朗くん」が転入生として2年生に加わりました。これで15人になりました。
冬休み明けは、みんなの思い出ムービーを上映しました。楽しい思い出を共有してくれました。CLIPSのいろんな機能を使いこなしていて非常に驚きました。
Orihimeカフェに行ってきた空くんが、様子をシェアしてくれたり、もらってきてくれた冊子にかいえん君、たいち君が写っていて盛り上がりました。
4Qのプロジェクトは「自分発見プロジェクト」です。自分の名前の由来を調べたり、小さい頃の思い出、どんなところが成長したかを調べます。
早速自分で考えてみました。よく覚えている子や、全く覚えていない子もいて面白かったです。来週までに家の人にインタビューをしてくることになっているので力を貸してください。
算数は「長さ」を学びました。実際に5mを紙テープで作って、10センチごとにメモリを入れました。一人だと大変なので、二人組で作成。その後、SOLANの中にある5mのものを探しにいきました。
「教室の机の端から端までが5mだよ。」「ホワイトボードはギリギリ5mないなぁ」「水道のところも5mだよ」とそれぞれが5mの長さって大体これぐらいだよねっていう量感をもつために取り組みました。家でも試しに「5mってどれくらい??」って聞いてみてください。
コメント