
三宅貴久子


1-1 Mercuryクラス 学級通信No.4

探究の世界をのぞいてみようPart4(Unit1最終回)
2.3年の探究の時間
〜今までの活動を振り返り、これからの活動を考える〜
4月9日から約1ヶ月間にわたって、テーマ「探究の世界をのぞいてみよう」に取り組んできました。
自分なりに調べてみたいことを「見つけて→調べて→まとめて→発表する...

1-1 Mercuryクラス 学級通信No.2

1-1 Mercuryクラス 学級通信No.1

3-1 Earthクラス学級通信 No.3

情報 ~Apple Pencilの使い方とGoogle Meetの習得~
先週の情報の授業では、Apple Pencilの使い方スキルを習得しました。初日はApple Pencilの接続の仕方を学び、2日目以降はメモアプリにお絵描きをしました。説明した色やペンの種類の変え方だけでなく、重ねると色が濃くなることを自...

3-1 Earthクラス学級通信 No.2

防災について考える 1年1組
昨日は、地震を想定した避難訓練を行いました。
地震に備えるため、前日に事前指導を行い、地震はいつ来るかわからない、どんなときでも自分の命を自分で守ることができる力を身につけてほしい、ということを話しました。
訓練当日はみんな朝からな...

「あいさつの良さ」って何だろう??1年1組
4/18(月)の道徳の時間に、「あいさつの良さ」についての授業をしました。
毎日、何気なくしている、されているあいさつ。
子どもたちに聞くと、あいさつをされて、悪い気分になるという子どもはひとりもいませんでした。
...