Earth 分身ロボット「OriHime」のパイロットさんからのメッセージ オリヒメを操作して子どもたちと関わってくださっているパイロットのユキさんとさくらさんから感想をいただきましたので、ご紹介します。 さくらさん:癒され、元気をもらえて毎日楽しいです。 ゆきさん:オリヒメを操作していると、子どもたち... 2021.04.27 EarthJupiterMercuryNeptune
Jupiter 日記の宿題(2年1組について) 2年1組(ジュピター)では土日に「クラスについて」日記帳に書いてくることになっていました。 その中からいくつか紹介します。 <結さん> 金曜日2時間目に、畑の真ん中にホタルが見つかって、うまく写真をとれなかったので... 2021.04.27 Jupiter
Earth 情報 ~Apple Pencilの使い方とGoogle Meetの習得~ 先週の情報の授業では、Apple Pencilの使い方スキルを習得しました。初日はApple Pencilの接続の仕方を学び、2日目以降はメモアプリにお絵描きをしました。説明した色やペンの種類の変え方だけでなく、重ねると色が濃くなることを自... 2021.04.21 EarthJupiterMercuryNeptune
Jupiter 書写(硬筆)の授業が始まりました 2年生の書写(硬筆)の授業が始まりました。鬼頭先生と一緒に鉛筆の持ち方、姿勢を教えてもらいました。 iPadに書いた作品の写真を保存したのでぜひ見てください。どの子も集中して名前をとてもきれいに書くことができました。 ... 2021.04.21 Jupiter
Earth OriHime がSOLANにやってきた! 今日から分身ロボットOriHime(オリヒメ)がSOLANに登場 いろいろな事情で距離や身体的問題によって行きたいところに 行けない人のもう一つの身体が「OriHime」です。今日は福岡、北海道、兵庫、熊本から子どもたちに元気に声かけをし... 2021.04.19 EarthJupiterMercuryNeptune
Earth 探究の世界をのぞいてみようPart3 「さあ、今の気持ちは?」 授業は3つのグループに分かれて気持ちを伝え合うことから始まります。 「ワクワクしている」「早くやりたい楽しみ!」という言葉がたくさん出てきました。楽しいからこそ、授業に対するモチベーションが高いのでしょう。嬉し... 2021.04.16 EarthInquiryJupiter
Alexandria アニマシオン 今日は、司書の向井先生が1・2年生を対象に読書へのアニマシオンをしてくださいました! 先生チームによる朗読劇 「にゃーご」 向井先生の読み聞かせ くいしんぼうのトゥース はじめてのお... 2021.04.15 AlexandriaJupiterMercuryNeptune
Jupiter 避難訓練事前指導を行いました 大型地震に備えて避難訓練の事前指導を行いました。地震が起こったらまず自分の安全を確保して、頭を守る。揺れがおさまったら外に逃げることを確認しました。 校舎の中で危険なところはどこなのかみんなで考え、窓際や棚の近く、ア... 2021.04.14 Jupiter
Earth どうぶつなりきりマスターになろう:2.3年生体育 体育講師の鈴木です。 体育の授業開きから1週間が経ち、児童は徐々に運動に取り組んでいます。 下の写真は、初回の授業です。体育の授業の進め方や安全のために気をつけることを学びました。 昨日13日火曜日の授業では、多様... 2021.04.14 EarthJupiter
Earth 探究の世界をのぞいてみよう Part2 スナックタイムの時間にラーニングコモンズでQRコード情報を貼ったボードの準備をしていると「やったー、探究の時間だ!」という子供の声!準備をしている教師にとってはサイコーのつぶやきです。 授業が始まりました。 「今日は何をしようか... 2021.04.14 EarthInquiryJupiter