Inquiry なぜ?どうして?がいっぱい 〜1年生の探究の時間〜 教 師:「今日の時間は何をしようか?」 子ども:「自分の好きなことを調べたい!」 子ども:「アメリカザリガニのことが知りたいなあ」 授業の始まりのシーンです。 今日は、iPadを使って、NHK for School のミクロワールド... 2021.04.19 InquiryMercuryNeptune
Earth OriHime がSOLANにやってきた! 今日から分身ロボットOriHime(オリヒメ)がSOLANに登場 いろいろな事情で距離や身体的問題によって行きたいところに 行けない人のもう一つの身体が「OriHime」です。今日は福岡、北海道、兵庫、熊本から子どもたちに元気に声かけをし... 2021.04.19 EarthJupiterMercuryNeptune
Mercury 防災について考える 1年1組 昨日は、地震を想定した避難訓練を行いました。 地震に備えるため、前日に事前指導を行い、地震はいつ来るかわからない、どんなときでも自分の命を自分で守ることができる力を身につけてほしい、ということを話しました。 訓練当日はみんな朝からな... 2021.04.17 Mercury
Earth 探究の世界をのぞいてみようPart3 「さあ、今の気持ちは?」 授業は3つのグループに分かれて気持ちを伝え合うことから始まります。 「ワクワクしている」「早くやりたい楽しみ!」という言葉がたくさん出てきました。楽しいからこそ、授業に対するモチベーションが高いのでしょう。嬉し... 2021.04.16 EarthInquiryJupiter
Alexandria アニマシオン 今日は、司書の向井先生が1・2年生を対象に読書へのアニマシオンをしてくださいました! 先生チームによる朗読劇 「にゃーご」 向井先生の読み聞かせ くいしんぼうのトゥース はじめてのお... 2021.04.15 AlexandriaJupiterMercuryNeptune
Mercury 「あいさつの良さ」って何だろう??1年1組 4/18(月)の道徳の時間に、「あいさつの良さ」についての授業をしました。 毎日、何気なくしている、されているあいさつ。 子どもたちに聞くと、あいさつをされて、悪い気分になるという子どもはひとりもいませんでした。 ... 2021.04.15 Mercury
Jupiter 避難訓練事前指導を行いました 大型地震に備えて避難訓練の事前指導を行いました。地震が起こったらまず自分の安全を確保して、頭を守る。揺れがおさまったら外に逃げることを確認しました。 校舎の中で危険なところはどこなのかみんなで考え、窓際や棚の近く、ア... 2021.04.14 Jupiter
Earth どうぶつなりきりマスターになろう:2.3年生体育 体育講師の鈴木です。 体育の授業開きから1週間が経ち、児童は徐々に運動に取り組んでいます。 下の写真は、初回の授業です。体育の授業の進め方や安全のために気をつけることを学びました。 昨日13日火曜日の授業では、多様... 2021.04.14 EarthJupiter